本記事では、ecocoの口コミ・評判などを紹介しています。
公式サイトの商品ページにて、必要な分だけチャージできるコスパの良さや端末が小さくて持ち運びしやすい点が高く評価されていました。
また、サポート対応の良さを評価する声も多数見つかっています。
バッテリーレスで充電口に挿しっぱなしでも問題なく、車載Wi-Fiなどに利用している方が多くいらっしゃるようです。
その他、どんな口コミがあるかを確認したい方はこの記事をそのままご覧ください。
ecocoはネット検索や動画視聴などの普段使い目的で長く使いたい方に適しており、詳細を確認したい方は以下の公式サイトをチェックしましょう。
\契約も月額料金も不要!/
バッテリーレスなモバイルWi-Fi
なお、本ページに記載している内容は、2025年6月24日時点のものです。
情報の更新は心がけていますが、正確な最新情報は公式サイトをご覧ください。
ecocoの料金・プランに関する口コミ・評判
ecocoは初回にデータ容量セットの本体を購入し、無くなったら都度データをおかわり(チャージ)して利用する、プリペイド方式のWi-Fiです。
契約の考え方が無く、月額料金もかかりませんし、解約などの手間もありません。
おかわりギガのラインナップは、有効期限は30日と365日の2種類、ギガ数は最小5GBから最大300GBまで用意されています。
より詳しいecocoの料金やプランについては別記事でまとめているので、そちらも併せてご覧ください→ecocoの料金を詳しく見る
一般的な月額料金タイプのものとは異なる料金体系で、どのように評価されているかを調査しました。
ecocoの料金・プランに関する気になる口コミ・評判:高く感じる
製品による通信感度は良いと思いますが、インターネット上による販売価格を調べると、価格が若干高いと感じます。小員はトヨタ車販売店の勧めにより購入しましたが製品には良好と思います。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
届いた翌日にアマゾンセールで同じ商品が4000円安くなっていた。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
料金やプランに関する気になる声として、高く感じるという内容が挙げられていました。
確かに、最初に端末を購入する必要があり、その金額は約2万円と安いものではありません。
また、Amazonでセールが行われ、そちらの方が安かったという声も見つかっています。
これに関しては注意が必要で、Amazonでは正規品ではないものも出品がされていることがあります。(参考:Amazon上でのecocoなりすまし詐欺について)
確認し、問題ないと判断できればいいですが、もし心配であれば少し高くても公式サイトから購入することを推奨します。
ecocoの料金・プランに関する良い口コミ・評判:必要な分だけ購入でき、コスパが良い
車載用に購入しました。便利過ぎて手に入れたら手放せないです。月額かからないし、必要な時に必要な分だけ購入できるのが良いです。旅行にも持ち歩きたいです。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
旅行用に購入しました。とにかく便利過ぎて、手に入れたら手放せないです。月額かからないし、必要な時に必要な分だけおかわりできるのが良いです。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
煩わしい設定はなく差すだけですぐつかえるのが便利です。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
契約もなく使った分だけなので自分には合います。
ecocoの料金やプランについては、必要な分だけ購入できるため、コスパが良い点を評価する声が多く挙げられています。
契約して利用するタイプのWi-Fiでは、月の容量が決まっていて、あまり使わない月があっても同じだけの料金がかかってしまいます。
それに対し、ecocoでは必要な分だけ購入することが可能で、無駄なく使える点が評価されていました。
一度買っておいて使わない時はしまっておいても月額料金がかからないため、声にあるように旅行用などにも適していますね。
ecocoの通信品質、速度に関する口コミ・評判
ecocoで購入できる2つの端末について、どちらもスペック上の通信速度は上り50Mbps/下り150Mbpsとなっています。
実際の通信は様々な要因が影響し、この数字より遅くなります。
一般的に、例えば動画の視聴を行う場合には20Mbps程度の速度が必要と言われており、一見クリアしているように見えます。
より詳しい通信速度については別記事でまとめているので、そちらも参考にしてみてください→ecocoの通信速度を確認する
ここでは実際の利用者がどう感じているか、調査した結果を見ていきましょう。
ecocoの通信品質、速度に関する気になる口コミ・評判:接続が安定しないことがある
社内で試しましたがなかなか繋がらなくて困ってます。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
通勤で車内使用時にWi-Fiが時々、切れる。利用場所にもよるかもしれないが?商品はコンパクトで持ち運びは楽ですね。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
ホームルーター代わりに購入。期待したほどダウンロードのスピードが出なかったので、星4つにしました。が、youtube やTverなどの動画の視聴はスムーズだし、重いゲームをプレイする予定のない私にはなんの問題も感じません。何よりコスパが良いのは嬉しい。使い方も超簡単だし、こんな商品が出るなんて、いい時代になりました!
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
通信に関する気になる声として、通信時に時々切れたり、そもそも繋がらないといった内容が見つかりました。
ecocoに限らず無線通信全般で、この問題は発生することがあります。
例えば、当ブログの管理人が利用している別のモバイルWi-Fiも、自室だと特定の場所に置かないと一切の通信ができません。
周囲の影響を受けやすい、という点は頭に入れておきましょう。
また、速度については期待したほどのスピードが出なかったという声もあります。
この声の投稿者はそれでも満足しているようですが、元のスペックがそこまで高いわけでもありません。
オンラインゲームなどリアルタイム性が求められる通信、大容量ファイルのやり取りなど重い通信は向かないため、その点にも気を付ける必要があります。
ecocoの通信品質、速度に関する良い口コミ・評判:繋がりが良く、速度も問題ない
外で安定した通信速度が欲しくてこちらに。今のところサクサクで満足です。持ち運びも楽でいい感じ、
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
繋がりも良く、使い勝手が良い。海外にも持って行く予定。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
車内で動画観る用に購入しました。速度も問題なく使えています。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
気になる内容として通信が安定しない点を挙げたばかりですが、逆に問題なく繋がるという声も多数見られます。
また、動画などもしっかり見れているとの声がいくつも投稿されていました。
一般的なネットの利用である動画視聴、Web検索とSNS閲覧を比べると、動画視聴が一番速度を求められます。
普段使いであれば、特に困ることなく使うことができるでしょう。
ecocoの端末TD10に関する口コミ・評判
ecocoの大きな特徴として、端末にバッテリーが搭載されていません。
元からあるTD10、新しく登場したTD20どちらにも共通する特徴で、バッテリーに関する故障リスクが抑えられています。
一般的なモバイルWi-Fiの寿命はバッテリーの劣化を考えて2年程度ですが、ecocoは5年程度持つと言われています。
代わりに本体だけでは使えないecocoですが、その使い勝手はどう評価されているのでしょうか。
TD20はまだ公式商品ページにレビューが投稿されていなかったため、TD10のページに投稿されていた端末に関する声を紹介します。
ecocoの端末TD10に関する気になる口コミ・評判:端末自体の仕様に若干改善の余地あり
手軽さも速さも文句無いです!
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
唯一USBの角度が変えられたらとても良いのになー(^^)
車内では、シガーソケット・車外では、モバイルバッテリーに繋いで使っています。快適に作動しています。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
ただキャップが失くならないか心配です。そのため星4つにしました。
35gと非常に軽くて、持ち運びもしやすいです!
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
無くさないようにしたいと思います!
気になる声としては、些細ではあるものの改善要望と取れるものがいくつか見つかりました。
サポート面の声で引用する投稿の中にありますが、実際USB接続部分が破損してしまった方もいらっしゃるようです。
その他、バッテリーが無く小型化したがゆえに、今度は本体やキャップの紛失を懸念する声も。
ただ、バッテリーが無いことによる使い勝手で気になる声は特に見つかりませんでした。
ecocoの端末TD10に関する良い口コミ・評判:小型で持ち歩きに便利、車載Wi-Fiとしての利用も
バッテリーが無い分軽くて、コンパクトで持ち歩きに便利。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
接続もスムーズでシニア世代の私でも直ぐに使えました。
車内Wifiとして使用しています。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
USB端子に接続するだけで使用出来るため簡単で使いやすいです。
到着後直ぐに使用でき、設定もとても簡単!一度接続解除してもその後、接続済みWi-Fiとして直ぐに認証され再接続もスムーズ。モバイルバッテリーとセットで持ち運びしていましたが、本体自体は軽量のため、実質バッテリーのみ持ち歩いてる間隔です。煩わしい契約がないのが◎。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
良い声として、やはり小型を評価するものが多数ありました。
持ち歩きながらの利用は別途モバイルバッテリーを用意する必要はありますが、モバイルバッテリーはecoco専用ではなく、スマホにも使えます。
普段からモバイルバッテリーを利用しているなら、持ち物は小型のecocoが増えるだけなので、ほとんど気にならないレベルでしょう。
ecocoで使えるモバイルバッテリーについては別記事で紹介しています、そちらも併せてご覧ください→ecoco対応のモバイルバッテリーをチェックする
なお、今回口コミを参照しているTD10の寸法は102.3mm×40mm×10mmで、新しいTD20は62mm×62mm×14mmと形状が異なります。
細長いか正方形かの違いもあるため、形状にも希望がある場合は気を付けましょう。
また、使い道について、車載Wi-Fiとして利用している方が多いようです。
バッテリーがないため挿しっぱなしでも問題なく、挿すだけで簡単に使えるため、手軽に車載Wi-Fiを用意したい場合にも便利ですね。
ecocoのサポート対応、品質に関する口コミ・評判
ecocoでは専用アプリが用意されていたり公式から問い合わせができたりと、購入後のサポートも用意されています。
また、購入から1年間は条件を満たせば故障時に無償で交換してもらえる保証もついています。
このアプリやサポート対応についても触れている声がいくつかあったため、見ていきましょう。
ecocoのサポート対応、品質に関する気になる口コミ・評判:データ残量通知があると嬉しい
設定もし易く、使い勝手が良さそうです。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
毎月ギガの使用量と残量を連絡してくれる機能があるとありがたいですね。
気になる声に入れていいか分かりませんが、ギガの残量を連絡してくれる機能があると嬉しいという声がありました。
ギガの残量自体は、公式サイトもしくは公式アプリで確認することができます。
○ギガ切ったら通知、といった機能があれば、確かにチャージ忘れも減りそうですね。
現在は自分で確認する必要があり、しいて言えばそれが気になるポイントとして挙げられます。
ecocoのサポート対応、品質に関する良い口コミ・評判:対応が丁寧、信頼できる
旅行の時等に子供のタブレットが使えるようにと購入。車の中でもサクサク動いてくれるので移動中でも困ったことがありません。
軽いし持ち運びも便利!使い勝手はかなり良いと思います。ただひとつ、モバイルバッテリーに直接差してバッグの中に入れたりするのはオススメ出来ません。
USB接続のところが緩くなってしまい、接続出来なくなりました。
カスタマーの方に相談したところ、クーポン発券にて本体を安く交換して頂けましたが。
今回に限りギガの移行も手早くやって頂きました。サービスや対応がとても良いと思います。
安心して使えます。☆4つなのは、私の使い方が悪かったんですが…USBが壊れやすいので少し減点なだけです。ケーブルを使えば問題ないと思います。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
教育関係での使用を考え、公式サイトで購入した。初めての使用で不安もあったがほぼ期待した通りの使用感で、繋がりも良かった。現在の生活圏では問題ないので今後地方や時間帯での使用の様子がどうか確認したい。購入の際の丁寧な対応に信頼できる会社だと感じた。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
購入して数ヶ月でUSB部分が曲がってしまい使えなくなってしまいチャットで相談したところスムーズに対応をご連絡くださいました。とても信頼できる会社だと思います。
またキャリアのギガ放題は高くてできないが、外出時、車で移動の際、長時間の待ち時間の際、子供もSwitchオンラインができるようになったり、出先でNetflix観れたり、スマホの使用GBは最低ラインで抑えられたり…いいことしか挙げられないほど買ってよかったです。
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
もっと早くに知りたかったです。
サポートに関する声はいくつか見つかりましたが、そのいずれも丁寧な対応だったという内容でした。
今回確認した時点で177件の投稿がありましたが、サポートの質に関する気になる声は1つも無く、対応の丁寧さが伺えます。
特に、ネットが使えると思っていたところで使えないと焦りや不安も大きいでしょう。
そんな時に信頼できるサポート窓口があるのは、大きな安心感に繋がりますね。
なお、端末自体の気になる声でも書きましたが、TD10で本体のUSB部分が故障した、という声も同時に何件か挙げられています。
直接挿して横から力を入れると破損しやすいため、間にケーブルを挟むなどしておくと破損防止に繋がるでしょう。
本体は安くないため、取り扱いには気を付けてください。
ecocoのその他に関する口コミ・評判
その他、1点だけ気になる声があったので紹介します。
速度は期待していなかったのですが、思っていたより早いです。テザリングは結構不安定な時があるので私の場合は重宝しています。
また、バッテリーが内蔵されていないことから勝手に接続されて通信料を消費されるということがないのも副次的なメリットのように思いました!
ecocoスティックWi-Fi 有効期限1年間
バッテリーが内蔵されていないために、勝手に通信量が消費されない点を評価する声がありました。
ecocoはプリペイド式で、通信する分だけお金がかかります。
バッテリー内蔵型で常に電源が入っているタイプだと、例えばスマホのバックグラウンド通信などで予想外な通信が発生してしまう可能性があります。
中にはOSアップデートなど、容量が大きめな通信もありますが、電源が入っていなければその通信も起こりえません。
確かに製品の特性を活かした、特徴的なメリットの1つです。
\契約も月額料金も不要!/
バッテリーレスなモバイルWi-Fi
ecocoの5つの注意点
ecocoには、以下のような注意点が考えられます。
- 通信が安定しない場合がある
- 使い放題プランがない
- 初期費用が多くかかる
- 使用時は常に給電する必要がある
- データ容量に有効期限がある
それぞれ、詳細を見ていきます。
ecocoの注意点1:通信が安定しない場合がある
1点目、無線通信全般に共通しますが、通信が安定しない場合があります。
例えば車載Wi-Fiとして利用する場合、山間部やトンネルなどでは電波が弱く、通信速度が落ちたりそもそも繋がらない可能性も否定できません。
その他、家で使う場合も置き場所によっては電波強度に違いが出てきます。
無線では避けられない問題のため、理解してから購入するようにしましょう。
また、動画視聴が快適という声もあったことから普段使いには問題ないことが分かりますが、高速通信や大容量通信にも向きません。
オンラインゲームや大容量ファイルのやり取りをしたい場合は、光回線など有線通信を検討しましょう。
ecocoの注意点2:使い放題プランがない
2点目、使い放題プランが用意されておらず、通信量に応じて必要な料金が上がってしまいます。
月にそこまで多くの通信をしないなら問題ないですが、例えば毎月100GB以上通信するなら、契約して無制限で使えるタイプの方が安い場合も。
料金を重視する場合、普段月にどのくらい通信するかを考えて比較するようにしましょう。
ecocoの注意点3:初期費用が多くかかる
3点目、最初に端末を購入するため、初期費用が多くかかります。
契約が無く、端末に通信容量をチャージして使う形式のため、最初の端末購入は避けられません。
端末の種類やセットのデータ容量によっても変わりますが、19,980円~24,980円の初期費用がかかってきます。
プリペイド式の多くに共通する注意点の1つで、場合によってはクレジットカードの分割払いなども検討しましょう。
その場合、分割手数料にも気を付けてください。
ecocoの注意点4:使用時は常に給電する必要がある
4点目、バッテリーレスのため、使用時は常に給電する必要があります。
車載Wi-Fiや家の固定回線として使う場合はいいですが、外出時に持ち歩きながら使いたい場合はモバイルバッテリーが必要になります。
モバイルバッテリーも全てが対応しているわけではなく、IoT機器対応のものが必要になります。
(参考:ecoco対応のモバイルバッテリー)
また、PCに接続して使う場合、もちろんそのPCの充電を消費します。
充電の減りも大きくなるため、注意して使いましょう。
ecocoの注意点5:データ容量に有効期限がある
5点目、チャージするデータ容量に有効期限が設定されています。
端末とセットの容量は365日、おかわりギガは30日もしくは365日から選択でき、これを過ぎると使えなくなってしまいます。
余るよりは少し足りない程度でチャージしておき、足りなくなったら追加するという使い方なら無駄なく使えるでしょう。
また、180日間使い始めずにおいておくと、その容量が丸々使えなくなる可能性があるため、気を付けてください。
なお、おかわりギガは前のギガが残っている状態でも購入可能で、その有効期限は対象のおかわりギガの容量が初めて使われたタイミングからカウントされます。
例えば、6/10に容量が10GB残っている状態で365日期限の50GBのおかわりギガをチャージしたとしましょう。
6/20に元々残っていた10GBを使い切り、チャージした50GBが使われ始めた場合、この6/20から365日のカウントが開始されます。
早めにチャージして損はないため、無くなったらではなく、無くなりそうになったらチャージする方が途切れることなく使うことができますね。
ecocoの7つのメリット
ecocoには、以下のようなメリットが考えられます。
- 大手キャリアの強い電波に、自動で切り換えてくれる
- 契約不要、シンプルな料金体系が分かりやすい
- 工事不要、給電のみですぐ使える
- 24時間365日、いつでも容量をチャージできる
- バッテリーがないため、小型かつ長く使える
- 購入時、2つの端末から選ぶことができる
- 海外でも、2つの方法で使うことができる
こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。
ecocoのメリット1:大手キャリアの強い電波に、自動で切り換えてくれる
1点目、大手3キャリアのうち、強い電波に自動で切り替えてくれます。
具体的にはdocomo、au、Softbankの3キャリアの回線を使うことが可能です。
何もしなくても自動的に強い電波を利用するため、より広いエリアで通信することができるようになっています。
どの回線を使うか選ぶことはできませんが、自動で切り替わるためそこまで問題にはならないでしょう。
ecocoのメリット2:契約不要、シンプルな料金体系が分かりやすい
2点目、契約なしで使うことができ、また料金体系もシンプルです。
一般的なWi-Fiだと契約が必要で、月額料金と場合によっては何かしらのオプション、解約金などが必要になる場合もあります。
ecocoは契約がないため解約も不要で、端末料金とおかわりギガ以外の料金は基本的にかかりません。
契約が面倒に感じている方や、分かりやすい料金体系を求める方にはピッタリな商品です。
料金について、より詳しい内容は別記事にまとめているので、そちらも併せて参考にしてください→ecocoの料金詳細を見る
ecocoのメリット3:工事不要、給電のみですぐ使える
3点目、ecocoは工事不要で使うことができ、また届いた後も給電のみですぐ使い始められます。
12時までの注文などの条件が揃えば、最短で注文の翌日に届き、そこから利用が可能になります。
設定も特に不要で、電源を入れたら端末から接続し、パスワードを入力することで通信できます。
接続に必要な情報は、TD10は本体カバーの下に、TD20は購入時の箱の側面もしくは端末裏面に記載されています。
TD10のカバーは開けるのに少しコツが要るため、公式の動画などを参考に壊さないよう気を付けましょう。
ecocoのメリット4:24時間365日、いつでも容量をチャージできる
4点目、データ容量が足りなくなっても、おかわりギガは24時間365日チャージ可能です。
他のプリペイドWi-Fiによっては、平日のみ、あるいは営業時間内のみといった場合もあります。
ecocoは公式サイト、もしくはアプリからいつでもチャージできるため、想定外な利用でチャージが必要になっても安心ですね。
なお、チャージした容量は最大10分程度で端末に反映されます。
ecocoのメリット5:バッテリーがないため、小型かつ長く使える
5点目、バッテリーが無いため、その分小型になり、さらに寿命も長くなっています。
小型なので鞄などに入れてもかさばることが少なく、持ち運びしやすいのが1つ。
そして、バッテリー劣化による故障リスクがない関係で、一般的なモバイルWi-Fiの寿命である2~3年よりも長く、耐用年数は5年程度と長く設定されています。
その他、過充電の心配がないため、車載や家で使う場合も挿しっぱなしで問題ないのも嬉しいポイントですね。
ecocoのメリット6:購入時、2つの端末から選ぶことができる
6点目、もうすでに出していますが、2025年6月4日から新しい端末であるTD20が登場しました。
これにより、端末は元からあるTD10と新しいTD20の2つから選択できるようになりました。
形自体が異なるのはもちろん、対応端子もTD10はUSB Type-A、TD20はUSB Type-Cになっています。
料金はTD20の方が1,000円だけ高いため、それも含めてどちらにするか検討しましょう。
通信速度の記事にてそれぞれの本体スペックも紹介しているので、そちらも併せてご覧ください→ecoco各端末のスペックを見る
ecocoのメリット7:海外でも、2つの方法で使うことができる
7点目、ecocoは海外での利用にも対応しており、2つの方法が用意されています。
1つは海外用おかわりギガ、対応するギガをチャージすることで、その国で通信することが可能です。
もう1つはeSIM、こちらはスマホに事前に設定を行うことで、海外で通信が可能になります。
海外利用について、詳しくは別記事で紹介しているので、そちらも参考にしてください→ecocoの海外利用をチェックする
\契約も月額料金も不要!/
バッテリーレスなモバイルWi-Fi
ecocoに関するQ&A
ecocoに関するQ&Aをまとめました。
Q1.1日の通信制限はありますか?
いいえ、基本的に1日の通信制限はありません。
ただし、不正利用があったり、ネットワークを占有するレベルでの大容量通信があったりする場合は、制限がかかることがあります。
制限がかかる具体的な容量は公式に記載されていないため分かりませんが、そもそもこれを心配するほどの大容量通信を想定している場合は、使い放題プランがある製品の方がいいでしょう。
Q2.端末購入時のデータ容量は365日期限ですが、本体もそれを過ぎると使えなくなりますか?
いいえ、本体はその後も使い続けることが可能です。
この365日はあくまでデータ容量の有効期限であり、本体に有効期限はありません。
有効期限が切れたりデータ残高が無くなったりしても、追加でチャージを行うことでまた通信できるようになります。
Q3.データ容量のチャージは、前の容量が無くなってからでないとできませんか?
端末への反映、という意味であれば、前の容量が無くなってからになります。
ですが、購入は前のデータ容量が残っていても可能です。
前のデータが残っているうちにチャージしておけば、途切れることなく使い続けることができます。
継続して使う場合、今のデータを使い切る前にチャージしておくことをオススメします。
Q4.返品・交換はできますか?
注文者側の都合による返品、交換はできません。
ですが、商品の破損など、販売者側の不備があった場合はもちろん返品、交換が可能です。
その場合、端末が到着してから1週間以内に、ecocoサポートまで連絡するようにしましょう。
ecocoの販売者情報
ここで、ecocoを販売する株式会社Lieferantの情報をまとめます。
会社名 | 株式会社Lieferant |
---|---|
所在地 | 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸3丁目137 松栄ビル3階 |
電話番号 | 047-701-8308 受付時間:平日(月曜日〜金曜日)10:00~17:00/土日祝日 ※夏季休業、年末年始を除く |
メールアドレス | support☆ecoco.cloud ※☆を半角@に変えてください |
公式サイト | 【ecoco】![]() |
ecocoの口コミ・評判についてまとめ
今回は、プリペイド式スティックWi-Fi「ecoco」の口コミ・評判を紹介しました。
改めて、ecocoに寄せられていた声をまとめます。
- 気になる声
- 評価する声
特に、プリペイド式で無駄なく使える点、バッテリーレスで端末が小型かつ長寿命である点が他サービスと大きく異なる特徴です。
契約など面倒な手続きなしで、シンプルなWi-Fiを求める方は、以下ボタンから公式サイトをチェックしてみてください。
\契約も月額料金も不要!/
バッテリーレスなモバイルWi-Fi
コメント