今回は、Wi-Fiサービス「ぴたっとWi-Fi」の口コミ/評判を紹介します。
口コミ投稿サイト「みん評」に利用者の声が掲載されており、その中から目立つ声をまとめました。
先に一覧で出すと、以下の通りです。
- 悪い口コミ
- 良い口コミ
また、これらの声やその他サービス仕様などから分かるメリット/デメリット、オススメする/しない人もそれぞれ紹介していきます。
利用するか検討中の方の参考になるため、ぜひ最後までご覧ください!
なお、本ページに記載している内容は、2025年1月時点のものです。
情報の更新は心がけていますが、正確な最新情報は公式サイトをご覧ください。
\とにかく安い!工事不要のモバイルWi-Fi!/
ぴたっとWi-Fi利用者の悪い口コミ/評判 3選
そして開通後はというと…そんなに速い!という印象はなかったですね。動画やゲームをガッツリ!という人には少々足りないかもしれませんが…あと、やはりというか、繋がりにくくなることが時々ありました。そこはモバイルルーターですし、仕方ない部分もあるかと。ただ、サービスを提供している会社があまり実績がないらしいので、アフターサポート大丈夫かな?という心配もあります。その辺は気にしない、手軽さだけを求めたい!という人にはおすすめかもしれないと思います。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2020.10.01)
1ヶ月もしないうちに、端末の電源がボタンを押しただけではつかず、充電しながらじゃないとつかなくなりました。
充電は満タンなのにつかないので、いちいちコンセントに繋げるのが面倒です。また、データのダウンロードに時間がかかりすぎて失敗することがあります。Wi-Fiを切ってモバイルデータで行うとすぐに終わるので、これでは意味がありません。
支払いに関して、毎月クレジットカードに引き落としがかかっているのに、ある日引き落としができていないのでクレジットカードの登録をし直すか、カードを変えてほしいというメールが届きました。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2023.07.02)
カスタマーセンターに毎月引き落としがかかっているがいつの分ができなかったのか教えてほしいと問い合わせても、ぴたっとWi-Fiからの請求がいつ引き落としがかかるかカード会社によって違うのでこちらではわからないと言われました。
それなら、なぜ引き落としができなかったことがぴたっとWi-Fi側で把握できたのでしょうか?
とりあえず同じクレジットカードでいいので登録し直すように言われたので、登録し直しその後は引き落としができないというメールは来ていません。
たまたま友人もぴたっとWi-Fiを使っていたのでこの話をしたら、友人にも同じメールが届いていて私が受信した内容と受信日時が全く一緒でした。
友人も引き落としは全てかかっていたので、クレジットカード会社に引き落としがてきなかった月があるか確認し、無いと回答を得た上でぴたっとWi-Fi側に問い合わせたら返事が返ってこなくなったそうです。
この一連の対応で不審に思いました。
さらに、不信感を抱いたことがありました。
支払いが毎月クレジットカード引き落としなのですが、登録のカードが決済不能だとカード会社から連絡があったとメールがきました。(その為未納分があると)慌ててカードの利用明細をチェックしましたが毎月引き落としされています。
カード会社にも問い合わせましたが特に利用制限を行ったことはなく問題なく利用できる状況、との事でした。そのことをぴたっとWi-Fiサポートセンターに報告しましたがスルーされ、何事も無かったようにその後利用も支払いもできています。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2023.08.30)
今回、以下のようなぴたっとWi-Fi利用者の悪い口コミ/評判が見つかりました。
それぞれ、詳細を見ていきます。
ぴたっとWi-Fi利用者の悪い口コミ/評判1:繋がりにくいことがある
悪い口コミ/評判1点目、繋がりにくいことがあるという声がありました。
利用者の声では、少し速度が遅い点と併せて挙げられています。
これについて、やはり無線通信という性質上、どんなサービスにも安定しない場合はあります。
また、ぴたっとWi-Fiは通信速度の理論値が上り50MB/下り150MBと、若干遅めなのも安定しない要因の1つでしょう。
他のサービスでもほぼ挙げられている内容であるため、そこを踏まえて参考にしてください。
ぴたっとWi-Fi利用者の悪い口コミ/評判2:早い段階で端末に不具合が出た
悪い口コミ/評判2点目、早い段階で端末に不具合が出たという声もあります。
これは今回調査した中では1件だけでしたが、1ヶ月以内に、充電しながらでないと使えなくなったとの内容です。
折角のモバイルWi-Fiなのに、これではその特性を活かし切れません。
月385円(税込み)の端末補償オプションもあるため、心配な場合は補償も付けておきましょう。
ぴたっとWi-Fi利用者の悪い口コミ/評判3:サポートに不信感を抱いた
悪い口コミ/評判3点目、サポートに不信感を抱いたという声が2件挙げられていました。
どちらもクレジット関係で、内容を見ると確かにサポートの対応は良いとは言えないです。
安さを追求しているためかは分かりませんが、こういう声が挙げられているということは頭に入れて置いた方がいいでしょう。
ぴたっとWi-Fi利用者の良い口コミ/評判 3選
クラウドSIMということで、ネット自体の通信はそこまで早くないけどもNetflixやTikTok、YouTubeやインスタなど普段使っているアプリが問題なく使える。おかげでスマホのプランをpovoに変えて毎月の通信費が安く収まったので自分的にはめでたしでした。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(投稿日:2024.10.20)
いわゆるモバイルルーターをレンタルする方式の通信方式です。端末さえ手元に届けば工事不要になるタイプのサービスですね。私もネットをガンガン使うわけでもないし、手軽そうなのでこれを選んでみました。一番に驚いたのは10GB~100GBまで選べて、10GBでも月2000円だった所です。あまりネットは使わないので安くていいかも!とすぐに飛びつきました。ルーターもレンタルなのでお金もかかりませんでしたし。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2020.10.01)
届いてすぐに使えるのは良かったです。
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2023.07.02)
安かったので契約
ぴたっとWi-Fiの口コミ・評判(12件) | みん評(2024.04.26)
思ったよりもいいかも
ここの口コミはあまりよくない
以前は良くなかったのかな
特に動画も問題なし
悪くないと思うけどね
今回、以下のようなぴたっとWi-Fi利用者の良い口コミ/評判が見つかりました。
こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。
ぴたっとWi-Fi利用者の良い口コミ/評判1:動画程度なら通信速度は問題なし
良い口コミ/評判1点目、動画程度なら、通信速度は問題ないという声がいくつか挙げられています。
上にも書きましたが、ぴたっとWi-Fiの通信速度は若干遅めです。
それでも、普段使いなら特に問題ない速度が出ているようです。
ぴたっとWi-Fi利用者の良い口コミ/評判2:工事不要で届けばすぐに使える
良い口コミ/評判2点目、工事が不要で、届いたらすぐに使える点が評価されています。
これはモバイルWi-Fi系、コンセントに挿すだけで使用可能なホームルーター系共通の内容です。
光回線などの場合、専用回線を家に引き込むための工事が必要な場合があり、その工事費がかかったり、日程調整の手間がかかったりとなかなか面倒です。
そういった手間が無く、注文して届いたら使える手軽さは魅力的ですね。
ぴたっとWi-Fi利用者の良い口コミ/評判3:安い!
良い口コミ/評判3点目、最大の特徴でもある、その安さも多く触れられています。
モバイルWi-Fiの相場は4,000円前後で、それと比較すると確かに安く利用することができます。
ポケット型WiFiの料金相場は、4,000円前後です。
安いポケット型WiFiの料金は?|おすすめ窓口/最新20社で徹底比較!【2024年11月】 | マイナビニュース インターネット比較
もちろん他にも検討すべき要素はありますが、料金のみに着目すると候補に挙がるサービスであることは間違いないでしょう。
\とにかく安い!工事不要のモバイルWi-Fi!/
ぴたっとWi-Fiのデメリット 5点とオススメしない人
ぴたっとWi-Fiには、以下のようなデメリットが考えられます。
それぞれ、オススメしない人とともに詳細を見ていきます。
ぴたっとWi-Fiのデメリット1:プランが100GB/月の1つのみ、選択肢がない
デメリット1点目、プランが1ヶ月100GBの1種類のみで、選択肢がありません。
普段動画もあまり見ず、軽いネット検索のみであれば大幅に余ってしまう量です。
逆に、普段から大容量ファイルをやり取りするなど、通信容量が多い場合は足りなくなる可能性も。
融通が利かないのはデメリットの1つで、自分の使う容量と合わない場合はオススメできません。
ぴたっとWi-Fiのデメリット2:通信品質が安定しない場合がある
デメリット2点目、無線通信全般に共通しますが、通信品質が安定しない場合があります。
上でも書きましたが、スペック上の通信速度が若干遅めで、この観点からも大容量を求める方にはあまり向かないでしょう。
また、無線は接続自体が安定しない場合もあり、環境によっては一切繋がらなくなることも。
管理人も普段別サービスのモバイルWi-Fiを使っていますが、地下などまれに通信が途切れますし、自室では逆に繋がる場所を探さないと繋がりません。
これを気にする場合、そもそも無線通信全般オススメできないため、光回線などを検討してみてください。
ぴたっとWi-Fiのデメリット3:2年の契約期間あり
デメリット3点目、2年の契約期間があり、更新月以外で解約すると解約事務手数料がかかります。
解約事務手数料は2,480円(不課税)で、およそ1ヶ月分の料金です。
そのため、解約手数料なしのサービスと比べると、どうしてもタイミング以外ではやめづらく感じるでしょう。
気軽に試してみたい、という方にはあまり向かないサービスです。
ぴたっとWi-Fiのデメリット4:サポートに不安がある
デメリット4点目、上で紹介した口コミを見ると、どうしてもサポートに不安があります。
人によって感じ方は異なるでしょうが、契約する場合はこの点を頭に入れて置いた方がいいです。
特にWi-Fiを使い慣れていないなど、サポート対応の質を求める場合は他サービスを検討した方がいいかもしれません。
逆に、その分安いと考え、安さを追求する方は選択肢の1つとなるでしょう。
ぴたっとWi-Fiのデメリット5:支払い方法がクレジットのみ
デメリット5点目、支払い方法がクレジットの1種類のみです。
使えるのはVISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubの5種類。
他のカードや口座振替、銀行振込などには対応していません。
クレジット以外の支払い方法を求める方は、他のサービスを探してみてください。
ぴたっとWi-Fiのメリット 6点とオススメする人
ぴたっとWi-Fiには、以下のようなメリットが考えられます。
こちらも、オススメする人とともにそれぞれ詳細を見ていきましょう。
ぴたっとWi-Fiのメリット1:安い!
メリット1点目、月額料金が2,728円(税込み)、とにかく安いです。
上でも紹介した通りですが、一般的なモバイルWi-Fiの相場である約4,000円と比較すると、1,000円以上も差があります。
有料オプションである端末補償(税込385円/月)を入れても月額は3,113円(税込み)、これでも十分な安さです。
とにかく安さを追求したい方にとっては、かなり有力な候補の1つになるでしょう。
ぴたっとWi-Fiのメリット2:長期利用で端末代が無料に
メリット2点目、24ヶ月の利用で、端末代が無料になります。
まず、ぴたっとWi-Fiで利用する端末は無料ではなく、12,144円(税込み)です。
これが24分割され、本来であれば毎月の月額に506円プラスされて請求されます。
ですが、2025年1月現在、キャンペーンにより最初の24ヶ月間、506円の割引が入ります。
これにより、24ヶ月利用すると実質端末代が無料になる、という仕組みです。
注意点として、途中で解約すると割引が消えるため、残りの金額を払う必要があります。
元々長期で利用することを想定している場合は、このキャンペーンを最大限に活かすことができるでしょう。
ぴたっとWi-Fiのメリット3:3キャリア回線が使用可能
メリット3点目、クラウドSIMを採用しており、3キャリア回線が使用可能です。
簡単に言うと、au、docomo、SoftBankの大手3社の回線を使うことができます。
これにより、1社のみの場合と比べ、広範囲で通信が可能となります。
普段使う時に意識することは少ないですが、無線でも安定しやすいのが特徴です。
ぴたっとWi-Fiのメリット4:同時接続数が10台と多い
メリット4点目、同時接続数が多く、最大で10台まで接続することができます。
一人でPC、スマホ、タブレット、ゲーム機などを接続したいと言った場合でも、十分対応可能です。
あるいは、家族で共用で使いたい場合でも、一人一台なら問題ないでしょう。
もちろん、あまり同時に通信しすぎると1つ1つの速度は遅くなるため、そこは気を付けましょう。
ぴたっとWi-Fiのメリット5:工事不要、届けばすぐ使える
メリット5点目、上にも書きましたが、工事が不要で、届いたらすぐに使えます。
工事に関するあれこれが面倒な方はもちろん、そもそも家が賃貸などで工事不可な場合でも問題なく利用できます。
発送も平日であれば最短で即日発送され、注文から実際に使えるようになるまでのリードタイムも短く済むでしょう。
急な予定などですぐ使いたい場合にも、選択肢に入り得るサービスです。
ぴたっとWi-Fiのメリット6:手続き不要で海外でも使える
メリット6点目、事前の手続き不要で、そのまま海外でも利用できます。
1日あたり1GBまで利用可能で超過したら速度制限がかかり、料金は900円/日です。
頻繁に海外へ行く方は、そのたびに専用のWi-Fiを用意する必要が無く、便利に使えるでしょう。
そもそも海外利用は料金が高く、あまり使いすぎないように気を付けてください。
\とにかく安い!工事不要のモバイルWi-Fi!/
ぴたっとWi-Fiに関するQ&A
ここで、ぴたっとWi-Fiに関するQ&Aを見ていきましょう。
Q1.使用する端末の詳細を教えてください。
A1.公式サイト(ぴたっとWi-Fi )にスペック表が掲載されているため、そちらをご参照ください。
上部メニュー「端末紹介」をクリックすると、該当の項目にジャンプできます。
Q2.月100GBって、大体どのくらいですか?
A2.画質にもよりますが、YouTubeなら1日あたり5時間程度見ることができます。
他の利用がネット検索程度であれば、1日あたり3時間くらい動画を見ても枯渇することはないでしょう。
参考までに、当ブログ管理人が1日あたり3時間程度動画を視聴、他はネット検索程度で、月60GB程度です。
Q3.初期費用はかかりますか?
A3.はい、3,300円(税込み)がかかります。
ぴたっとWi-Fiの提供者情報
最後に、ぴたっとWi-Fiを販売する株式会社MAYAビジネスソリューションズの情報をまとめます。
会社名 | 株式会社MAYAビジネスソリューションズ |
設立 | 2022年12月6日 |
所在地 | 〒163-0244 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル44F |
連絡先 | 電話番号:0570-044-330 メールアドレス:info☆pitatwifi.com(☆→@に変えてください) |
公式サイト | ぴたっとWi-Fi |
ぴたっとWi-Fi利用者の口コミ/評判についてまとめ
今回は、Wi-Fiサービス「ぴたっとWi-Fi」の口コミ/評判を紹介しました。
その内容を、以下に再掲します。
- 悪い口コミ
- 良い口コミ
なんといっても、やはり最大の特徴はその安さでしょう。
容量も1ヶ月あたり100GBと多めなため、とにかく料金を下げたい方は今の料金を比較してみることをオススメします。
詳細は、是非公式サイトで確認してみてください。
\とにかく安い!工事不要のモバイルWi-Fi!/
コメント