「RakuRakuExpress Wi-Fi」の口コミ・評判は?メリット・デメリットも紹介します!

ホームルーター
この記事は約8分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

今回は、Wi-Fiサービス「RakuRakuExpress Wi-Fi」の口コミ・評判を紹介します。

先に結論ですが、まだ新しいサービスということもあり、記事作成時点で口コミ・評判は見つかりませんでした。

RakuRakuExpress Wi-Fiは2タイプ、3つの端末から目的に合わせて選択でき、2年利用すれば端末料金は実質無料になるなどの特徴を持ちます。

プランによって解約時に手数料がかかる、途中のプラン変更ができないなどのデメリットもあるため、契約時はそこも考慮して検討するようにしたいですね。

今回は、そんなRakuRakuExpress Wi-Fiの口コミ・評判からメリット・デメリットまで紹介していきます。

なお、本ページに記載している内容は、2025年4月17日時点のものです

情報の更新は心がけていますが、正確な最新情報は公式サイトをご覧ください。

2年利用で端末代0円無制限のデータ通信が可能/

RakuRakuExpress Wi-Fiの基本情報

まず、簡単にRakuRakuExpress Wi-Fiの基本情報を一覧にしました。

サービスをよく知らない方は、この一覧や公式サイト【RakuRakuExpress Wi-Fi】で確認しながら読み進めてください。

すでに知っている方は、次の章まで飛ばしてもらって構いません。

サービス名RakuRakuExpress Wi-Fi
月額料金縛りありプラン:4,642円(税込み)
縛りなしプラン:5,170円(税込み)
通信容量無制限
※大量通信による制限の可能性あり
契約期間縛りありプラン:2年契約(自動更新)
縛りなしプラン:なし
解約金縛りありプラン:
 1~24ヶ月目での解約:4,642円(税込み)
 25ヶ月目(更新月)での解約:0円
 26ヶ月目以降更新月以外での解約:4,642円(税込み)
縛りなしプラン:
 0円
契約事務手数料3,850円(税込み)
端末3種類から選択可能
・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01(持ち運び型) ※2025年3月登場!
・Speed Wi-Fi 5G X12(持ち運び型)
・Speed Wi-Fi HOME 5G L13(据え置き型)
端末代金29,040円(税込み)
※1回、6回、12回、24回から選択可能
※サービス利用中、2年間月額から1,210円割引あり
支払い方法クレジットカード
開通工事なし
端末の返却不要(補足事項あり)
RakuRakuExpress Wi-Fi基本情報

端末の返却について、実際には公式サイト、重要事項説明書などに記載がありません。

ですが、端末代金がかかること、同社が提供する「RakuRaku売り切れ御免!Wi-Fi」ではレンタルで返却の必要ありと明記されていることなどから、RakuRakuExpress Wi-Fiでは返却が不要であると考えられます。

不安な場合は、契約する前に問い合わせておくと安心でしょう。

【2025年4月現在】RakuRakuExpress Wi-Fi利用者の口コミ・評判はなし

冒頭にも書いた通りですが、記事作成時点でRakuRakuExpress Wi-Fiの口コミ・評判は見つかりませんでした

リリースから十分な期間が経過していないことが大きな要因と考えられます。

今後も調査し、見つかれば追記していきます。

RakuRakuExpress Wi-Fiのデメリット

RakuRakuExpress Wi-Fiには、以下のようなデメリットが考えられます

  • 縛りありプランの場合、解約月以外は契約解除手数料がかかる
  • 途中でのプラン変更はできない
  • 2年以内に解約すると、端末代分の割引が終わってしまう

それぞれ、詳細を見ていきます。

デメリット1:縛りありプランの場合、解約月以外は契約解除手数料がかかる

1点目、縛りありプランを選択すると、解約月以外の解約で契約解除手数料がかかるようになります

金額は同プランの月額料金と同じで、1ヶ月分余分に払うイメージですね。

その分、月額料金が安いのが縛りありプランの利点なので、どちらを優先するか考えてみてください。

ちなみにですが、両プランの差額から計算すると、契約解除手数料を考慮しても10ヶ月以上使うなら縛りありプランの方がトータル安くなります。

完全に利用したい期間が決まっている場合、ここをボーダーで判断しましょう。

デメリット2:途中でのプラン変更はできない

2点目、途中で縛りありプラン、縛りなしプランの変更はできません

両プランの違いは、月額料金と解約月以外の契約解除手数料がかかるかの2つだけです。

上で書いた内容も参考に、どちらにするかは慎重に選ぶようにしましょう。

デメリット3:2年以内に解約すると、端末代分の割引が終わってしまう

3点目、2年以内の解約は特に注意が必要で、端末代の実質0円が無くなってしまいます

RakuRakuExpress Wi-Fiでは契約から2年間、月額料金から1,210円の割引があります。

これは端末代の24回払いの1回分と同じ金額で、言い換えると端末代が実質無料に。

ですが、この割引は月額料金からの差し引きで、解約するとその割引も受けられなくなります。

また、契約解除後も端末代の支払いは続くので、その分の端末代は負担しなければいけません。

2年以内に解約するとよりコストが多くかかってしまうため、本当にすぐ解約すべきか改めて考える必要があるでしょう。

RakuRakuExpress Wi-Fiのメリット

RakuRakuExpress Wi-Fiには、以下のようなメリットが考えられます

  • 利用する端末は3種類から選べる
  • 2年利用すれば、端末代が実質無料になる
  • 工事不要、届いた日からすぐ使える

こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。

メリット1:利用する端末は3種類から選べる

1点目、契約時に3種類の端末のどれにするかを選ぶことができます

特に影響が大きいのは、持ち運びもできるモバイルルータータイプにするか、家に設置するホームルータータイプにするかでしょう。

外出時なども持ち歩きたい場合はモバイルルータータイプが適しています。

家だけで使う場合、バッテリーを内蔵していないため、ホームルータータイプの方が長く使えることが多いです。

スペック上の通信速度もホームルータータイプの方が優れているため、用途によってどれを選ぶかしっかり考えましょう。

メリット2:2年利用すれば、端末代が実質無料になる

2点目、デメリットでも紹介しましたが、2年の利用で端末代29,040円(税込み)が実質無料になります

24回払いにすれば毎月割引と相殺されるため、月額料金だけで使うことが可能です。

トータルおよそ3万円の割引は、かなり大きいメリットでしょう。

なお、デメリットで書いた通り、2年以内の解約でこの恩恵が無くなってしまうため、その点には注意が必要です。

メリット3:工事不要、届いた日からすぐ使える

3点目、光回線などでは必要な工事が不要で、端末が届いた日からすぐに使うことができます

申し込みは24時間受け付けていて、13時までの申し込みで最短翌日に端末が発送されます。

端末が届けば、SIMカードを挿してすぐに使い始めることが可能です。

急ぎでネット環境を用意しなければいけなくなったような状況でも、このスピード感は嬉しいですね。

RakuRakuExpress Wi-Fiに関するQ&A

RakuRakuExpress Wi-Fiに関するQ&Aをまとめました。

Q1.契約月、解約月の料金は日割りになりますか?

はい、両方とも日割りになります

月末の契約、月初の解約でも当月分満額かかることはありません。

Q2.支払い方法は何がありますか?

クレジットカードのみ対応しています

内訳として、JCB、VISA、Master、AMEX、DINERSが利用可能です。

デビットカード、プリペイドカードや海外発行のクレジットカードは使えないため、注意しましょう。

Q3.解約する場合、どう手続きすればいいですか?

解約は電話でのみ受け付けています

サポートセンターに電話し、そこで指示に従いましょう。

RakuRakuExpress Wi-Fiの提供者情報

ここで、RakuRakuExpress Wi-Fiを提供する株式会社ワイヤレスゲートの情報を掲載します。

正式名称RakuRakuExpress Wi-Fi
リリース2024年10月30日
会社名株式会社ワイヤレスゲート
設立2004年1月26日
所在地〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-20
天王洲オーシャンスクエア5F
公式サイト【RakuRakuExpress Wi-Fi】
RakuRakuExpress Wi-Fi提供者情報

RakuRakuExpress Wi-Fiの口コミ・評判についてまとめ

Wi-Fiサービス「RakuRakuExpress Wi-Fi」の口コミ・評判を調査しましたが、記事作成時点ではまだ投稿されていませんでした

今後も調査し、見つかれば追記していきましょう。

契約時のプラン選択は慎重に行う必要があり、また2年以内の解約も割引終了になってしまうデメリットもあります。

ですが、用途に合わせて選択できる端末、工事不要ですぐに使える手軽さなどが魅力のサービスです。

より詳しい内容や申し込みは、以下ボタンの公式サイトをご覧ください。

2年利用で端末代0円無制限のデータ通信が可能/

コメント

タイトルとURLをコピーしました