「BIGLOBE WiMAX +5G」のホームルーターを紹介!気になる通信速度は?

ホームルーター
この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

BIGLOBE WiMAX +5Gでは、データ端末をモバイルWi-Fi、ホームルーターから選択できます

ホームルーターは、ZTE Corporation製の「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」、コンセントに挿すだけで簡単に使える端末です。

気になる通信速度は実測値で上り14.63Mbps、下り174.44Mbpsと、普段使いなら快適に通信できる速度が出ています。

本記事では、そんなBIGLOBE WiMAX +5Gで選択できるホームルーターについて、仕様から実際の通信速度、料金と支払い方法まで紹介していきましょう。

なお、本ページに記載している内容は、2025年1月時点のものです

情報の更新は心がけていますが、正確な最新情報は公式サイトをご覧ください。

お得なキャンペーンも実施中無制限のデータ通信が可能/

「BIGLOBE WiMAX +5G」のホームルーター:Speed Wi-Fi HOME 5G L13

冒頭にも書きましたが、BIGLOBE WiMAX +5Gのホームルーターは、ZTE Corporation製「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」です。

製品仕様を以下の表にまとめます。

名称Speed Wi-Fi HOME 5G L13
メーカーZTE Corporation
対応ネットワーク5G(sub6/NR化)
au 4G LTE
WiMAX 2+
最大通信速度上り:286Mbps
下り:4.2Gbps
Wi-Fi規格IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz)
最大同時接続台数有線LAN:2台
無線LAN:30台
サイズ縦約100mm×横約100mm×高さ約207mm
重量約635g
Speed Wi-Fi HOME 5G L13仕様表(参考:BIGLOBE WiMAX +5G )

このホームルーターには、以下のような特徴があります。

  • コンセントに挿すだけでOK
  • 無線でも有線でも、高速な通信が可能
  • 専用アプリで状態確認

それぞれ、詳細を見ていきましょう。

BIGLOBE WiMAX +5Gホームルーターの特徴1:コンセントに挿すだけでOK

特徴1点目、コンセントに挿すだけで利用できる手軽さが挙げられます。

光回線などでは、専用の回線を家に引き込むための工事が必要となる場合があります。

特に、立ち合いが必要な場合は日程調整などの手間もかかりますし、工事費用も安いものではありません。

それに対し、このホームルーターは工事が不要で、コンセントに挿すだけですぐに使うことが可能です。

BIGLOBE WiMAX +5Gホームルーターの特徴2:無線でも有線でも、高速な通信が可能

特徴2点目、無線、有線ともに、高速な通信が可能となっています。

スペック上の最大通信速度は上り286Mbps、下り4.2Gbpsとなっており、これはかなり速い数字です。

ただ、これはあくまで理論上の数字、実際はもっと遅くなることは頭に入れておきましょう。

その肝心な実測値は、次の章で詳しく紹介していきます。

また、利用時のモードや地域によっては、そもそもの最大通信速度がより小さい数字になっています。

特に地域は事前に確認ができるため、速度を気にする場合は先に確認しておいてください。

BIGLOBE WiMAX +5Gホームルーターの特徴3:専用アプリで状態確認

特徴3点目、専用アプリ「ZTELink JP」を利用することで、状態を確認することが可能です。

データ通信量や通信強度など、各種情報をアプリを通して確認することができます。

また、各種設定もできたり、推奨位置のチェックも可能なため、インストールしておきましょう。

「BIGLOBE WiMAX +5G」ホームルーター利用者の通信速度

ここで、BIGLOBE WiMAX +5Gのホームルーターを利用している方の通信速度を見ていきます。

通信速度の実測値をまとめているサイト「みんなのネット回線速度」の情報を引用します。

平均Ping値: 38.21ms
平均ダウンロード速度: 174.44Mbps
平均アップロード速度: 14.63Mbps

※ 直近3ヶ月に計測された246件のSpeed Wi-Fi HOME 5G L13 × BIGLOBEの測定結果から平均値を計算しています。

Speed Wi-Fi HOME 5G L13 × BIGLOBEの速度測定結果(実測値) | | みんなのネット回線速度(みんそく)

これを見ると、やはりスペック上の最大通信速度よりも低い数字になっていることが分かります。

とはいえ、これらの数字は一般的な用途でのネット利用であれば、十分な速度です

例えば、動画の視聴を行う場合は下りで30Mbps程度あれば快適に視聴することができます。

特筆すべきは、下りに比べて上りが若干遅いことと、Ping値についてです。

上り速度について、特別遅いというわけではありません。

ですが、例えば1GBの動画を投稿する場合、約11分かかる計算になります。

普段から動画投稿をしているなど、頻繁に大容量ファイルのアップロードをする場合には少しストレスに感じるかもしれません。

Ping値について、これも通常の利用をする場合には特に問題にならない数値です。

しかし、例えばオンラインゲーム、特にリアルタイム性が求められる格闘ゲームやFPSなどには不足しています。

この用途での回線を求める場合、光回線などの有線接続が向いているため、そちらを検討してみましょう。

「BIGLOBE WiMAX +5G」の料金と支払い方法

BIGLOBE WiMAX +5Gは、今回紹介しているホームルーターと、モバイルWi-Fiのいずれかを端末として選択することができます

これらは購入する形になり、端末代は同じく27,720円(税込み)となっています。

支払い方法は、BIGLOBE WiMAX +5Gのプラン料金の支払い方法によって変わってきます。

BIGLOBE WiMAX +5Gの支払い方法はクレジット、口座振替の2通りです。

それぞれを選択した時の、端末の支払い方法を見ていきましょう。

プラン料金でクレジット払いを選択→端末もクレジット払い

プラン料金の支払いにクレジットを選択した場合端末も同じくクレジット払いとなります。

分割回数を24回、36回から選ぶことができます。

  • 24回払い:1,155円(税込み)×24回
  • 36回払い:770円(税込み)×36回

メリットとして、手数料が発生しない、初期費用を抑えられるなどが挙げられます。

1点注意として、この支払いが終わる前に解約した場合でも、残りを払う必要があります。

WiMAXのみを解約した場合、BIGLOBE IDで引き続き支払いを継続する形になります。

BIGLOBE自体を退会する場合は、その時点で残っている料金が一括で請求されます。

支払い途中で解約や退会を検討する場合、この点をしっかり考慮するようにしましょう。

プラン料金で口座振替を選択→端末は代金引換

プラン料金の支払いに口座振替を選択した場合端末は現金による代金引換になります。

端末が送られてきた時の支払いとなり、一括で全額を支払う必要があるため、初期費用がかなり大きくなります。

また、こちらは代金引換手数料が440円(税込み)余計にかかるため、わずかでも費用を抑えたいならクレジット払いの方がいいでしょう。

こちらも注意があり、アクセサリ等を同時購入して合計料金が30,000円(税込み)以上になると、手数料が660円(税込み)に上がります。

支払う総額で見ると手数料分しか変わりませんが、一括か分割かだけでもかなり印象が変わります。

支払い方法を選択する際は、この端末代の支払い方法も頭に入れて選ぶようにしてください。

「BIGLOBE WiMAX +5G」ホームルーターについてまとめ

今回は、BIGLOBE WiMAX +5Gで選択できる端末のうち、ホームルーターについてまとめました。

コンセントに挿すだけで簡単に使える手軽さが特徴で、通信速度もオンラインゲームなど高い通信品質を求められなければ快適に使えるでしょう。

支払い方法がBIGLOBE WiMAX +5Gのプランの支払い方法に依存し、初期費用も大きく変わる点に注意が必要でした。

より詳しい内容は、公式サイトをご覧ください。

お得なキャンペーンも実施中無制限のデータ通信が可能/

コメント

タイトルとURLをコピーしました