今回は、ホームルーターサービス「とくとくBBホームWi-Fi」の口コミ・評判やメリット・デメリットを紹介します。
とくとくBBホームWi-Fiは、2023年10月に始まったホームルーターサービスです。
まだ期間が短いために数は少ないですが、Xにて何件か口コミが見つかりました。
Xに投稿された口コミでは、「設定が簡単」「すぐに使える」といった良い評判がある一方で、「上り速度が遅い」「光回線の方が安い」といった指摘も見られました。
無線通信のため環境などの影響を受けやすいデメリットはありますが、工事不要ですぐ使える、プランが1種類のみでシンプルなどのメリットも。
この記事では、実際の口コミとあわせて、とくとくBBホームWi-Fiのメリット・デメリットをわかりやすく紹介しています。
なお、本記事の内容は、2025年4月7日時点のものです。
更新は心がけますが、最新情報は公式サイトをご覧ください。
\コンセント接続で使えるお手軽ホームWi-Fi!/
とくとくBBホームWi-Fiの悪い口コミ・評判
今回、Xにて以下のようなとくとくBBホームWi-Fiの悪い口コミ・評判が見つかりました。
それぞれ、詳細を見ていきます。
悪い口コミ・評判1:上りの通信速度が遅く、仕事利用には向かない
とくとくBBホームWi-Fiの口コミには、上りの通信速度の遅さに言及している声が見られます。
特に、仕事での利用でストレスを感じるケースがあるようです。
実際に、Xで以下のような使用感がポストされています。
下り速度は、動画視聴やWeb閲覧などの日常利用であれば支障なく使えるでしょう。
しかし、大容量ファイルのアップロードなど、上り回線を多く使う作業には注意が必要です。
無線通信全般に共通しますが、通信品質が重要な場面では光回線に劣る印象があります。
悪い口コミ・評判2:同社の光回線のほうが、料金が安い場合もある
とくとくBBホームWi-Fiの月額料金は、4,928円(税込み)です。
これと同社が提供する光回線を比較した際に、「光回線の方が安い」という声も見られます。
実際にXでは、以下のような意見が投稿されていました。
確かに、同社の光回線「とくとくBB光」の方が安いプランもあります。
ただし、とくとくBB光には住居のタイプや回線速度に応じて4つの料金プランがあります。
ホームWi-Fiより安いのは1つ、他3つのプランはホームWi-Fiより高額です。
また、この口コミが投稿されてから時間が経っており、価格改定などがあった可能性も。
本記事も更新を心がけていますが、最新の情報で比較するようにしましょう。
とくとくBBホームWi-Fiの良い口コミ・評判
今回、Xにて以下のようなとくとくBBホームWi-Fiの良い口コミ・評判が見つかりました。
こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。
良い口コミ・評判1:申し込みから端末到着までが非常に早い
とくとくBBホームWi-Fiは、「申し込みから端末が届くまでのスピードが早い」と高評です。
特に、急いでインターネット環境を整えたい人にとって、この迅速さは大きなメリットの1つでしょう。
Xにも、以下のような声が投稿されていました。
平日なら15:30、土日祝は14:00までに申し込めば当日に発送され、最短で翌日から利用できます。
特に新生活のスタート時や、急な転居にも柔軟に対応できるでしょう。
良い口コミ・評判2:SIMカードを挿して電源を入れるだけですぐ使える
とくとくBBホームWi-Fiは、初期設定の手軽さでも高い評価を得ています。
端末にSIMカードを挿し、コンセントに接続するだけでWi-Fi環境が整います。
機械に不慣れな方でも安心して使い始められるでしょう。
Xでも、次のような感想が投稿されています。
工事不要で「置くだけ」で使えるという特長もあり、光回線と比べて導入が簡単です。
特に、設定作業に不安がある方やネット初心者の方には、非常に心強いポイントとなるでしょう。
とくとくBBホームWi-Fiのデメリット
とくとくBBホームWi-Fiには、以下のようなデメリットが考えられます。
それぞれ、詳細を見ていきます。
デメリット1:通信速度が環境や建物の影響を受けやすい
とくとくBBホームWi-Fiは無線通信という性質上、周囲の環境によって通信速度が左右されます。
特に以下のような要因が、通信品質に影響を与えることがあります。
- 建物の構造や材質(鉄筋コンクリート・地下など)
- 使用場所(窓際・部屋の奥などの電波状況)
- 周囲の電波干渉(他のWi-Fi機器や電子機器)
「ある場所では快適に使えるのに、別の部屋に移動したら通信が不安定になる」という状況も珍しくありません。
また、時間帯や回線の混雑状況によっても通信速度が変動することも。
公式サイトで利用エリアの電波状況が確認できるので、事前にチェックしておきましょう。
デメリット2:まだ新しいサービスで、口コミ・評判の投稿が少ない
とくとくBBホームWi-Fiは2023年10月にサービス開始していて、比較的新しいと言えます。
これも影響し、記事作成時点でまだ投稿されている口コミ・評判が少ないです。
利用者の声を参考にしたい方にとっては判断材料が少なく、不安を感じる要因になるかもしれません。
しかし、利用者の声が全てでもなく、今後増えることも期待できます。
現段階ではその点を認識した上で契約を検討するのが良いでしょう。
とくとくBBホームWi-Fiのメリット
とくとくBBホームWi-Fiには、以下のようなメリットが考えられます。
こちらも、それぞれ詳細を見ていきましょう。
メリット1:工事不要で届いたその日からすぐに使用可能
とくとくBBホームWi-Fiの大きな特長のひとつが、工事不要でインターネットがすぐに使える点です。
例えば光回線では工事が必要になり、申し込みから開通までに1~2週間、長ければ1カ月近くかかることも。
一方、とくとくBBホームWi-Fiは、端末が届けばすぐに使えるため、申し込みからのリードタイムが短いです。
平日15:30、土日祝14:00までに申し込めば当日発送され、翌日から使えるケースもあります。
引っ越し直後や急ぎでネットを使いたいとき、仮住まいなどの一時的な利用にもぴったりです。
メリット2:月額4,928円、端末代込みのシンプルな料金体系
とくとくBBホームWi-Fiは端末代も含めて月額4,928円(税込み)と、シンプルな料金体系が魅力です。
サービスによっては端末代が月額料金と別で請求されたり、月額料金が段階的に上がるケースも。
とくとくBBホームWi-Fiは契約期間に関係なくずっと同じ料金で、請求金額もわかりやすいです。
そのため、予算管理がしやすいというメリットがあります。
また、プランは1種類のみなので「どのプランを選べば良いか分からない」と悩む必要もありません。
メリット3:とくとくBB光への無料アップグレードが可能
とくとくBBホームWi-Fiから、同社が提供する光回線「とくとくBB光」へ、無料でアップグレードが可能です。
もし、ホームWi-Fiを利用して遅く感じても、より高速で安定した通信へ切り替えることができます。
切り替え期間中もホームWi-Fiを継続して利用でき、ネットが使えない期間は発生しません。
とくとくBBホームWi-Fiは、「お試し」として導入しやすい選択肢でもあります。
まずは工事不要のホームルーターから始めて、必要に応じて光回線へアップグレード可能な点も、大きな魅力です。
メリット4:3種のキャッシュバックなどの特典が充実
とくとくBBホームWi-Fiは、加入特典が豊富に用意されているのも魅力のひとつです。
例えば、2025年4月時点では、以下3種のキャッシュバックキャンペーンが提供されています。
- 全員対象の21,000円キャッシュバック
- 他社解約違約金相当、最大50,000円キャッシュバック
- 対象オプションの同時申し込みで2,000円キャッシュバック
タイミングによっては特典が終了したり、他の内容に変わったりするため、最新情報は公式サイトをチェックしてみましょう。
キャッシュバックなので、申し込みと同時に受け取れるわけではない点に注意が必要です。
また、受け取れるタイミングも限られているため、申請を忘れないようリマインダーなども活用してみてください。
とくとくBBホームWi-Fiに関するQ&A
とくとくBBホームWi-Fiに関するQ&Aを、いくつか見ていきましょう。
Q1.ホームルーターと光回線の違いはなんですか?
ホームルーターは工事不要で、端末が届けばすぐに使い始めることができます。
一方、光回線は宅内工事が必要ですが、ホームルーターと比べて通信速度と安定性で優れています。
どちらが適しているかは、利用目的や住環境によって異なります。
まずは手軽にインターネットを始めたいという方は、ホームルーターの方が合っているでしょう。
Q2.通信速度はどのくらいですか?
スペック上の速度は、下り4.2Gbps/上り286Mbpsです。
また、実測値をみんなのネット回線速度さんから引用します。
平均Ping値: 41.25ms
とくとくBBホームWi-Fiの速度測定結果(実測値) | 下り速度・上り速度の平均値を公開中! | みんなのネット回線速度(みんそく)
平均ダウンロード速度: 126.14Mbps
平均アップロード速度: 12.86Mbps
日常的なWeb閲覧や動画視聴、SNS利用には十分な速度と言えるでしょう。
オンラインゲームや大容量データの送受信を頻繁に行う場合は、光回線の方が安心です。
Q3.外出先でも使用できますか?
はい、コンセントがあれば利用可能です。
ただし、バッテリーは内臓していないため、持ち歩きながらの利用はできません。
持ち歩きながら利用したい場合は、モバイルWi-Fiの利用を検討しましょう。
Q4.申込みから端末到着までにどのくらいかかりますか?
申し込むタイミング、端末の届け先によっては、最短で翌日に届きます。
平日15:30、土日祝14:00までに申し込めば当日に発送されます。
急にWi-Fi環境が必要になった場合でもスピーディに用意できるでしょう。
とくとくBBホームWi-Fiの提供者情報
ここで、とくとくBBホームWi-Fiを提供するGMOインターネット株式会社の情報を掲載します。
正式名称 | GMOとくとくBB WiMAX +5G ギガ放題接続サービス |
リリース | 2023年10月 |
会社名 | GMOインターネット株式会社 |
設立 | 1999年9月8日 |
所在地(グループ本社) | 〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー ・総合受付11階 |
公式サイト | GMOとくとくBBから工事不要Wi-Fi新登場!【とくとくBBホームWi-Fi】 |
とくとくBBホームWi-Fiの口コミ・評判についてまとめ
今回は、ホームルーターサービス「とくとくBBホームWi-Fi」の口コミ・評判やメリット・デメリットなどをまとめました。
口コミでは、上り速度や価格に関する懸念が見られる一方で、「設定が簡単」「端末の到着が早い」など、利便性を評価する声もありました。
まだ新しいサービスのため、口コミの数は限られていますが、特典も豊富で、試しやすい環境が整っているのも大きな魅力です。
「とりあえずすぐにWi-Fiが使いたい」「将来的には光回線に切り替えるかもしれない」といった方にとって、とくとくBBホームWi-Fiは有力な選択肢となるでしょう。
気になった方は、まずは公式サイトで詳細を確認してみてください。
\コンセント接続で使えるお手軽ホームWi-Fi!/
コメント